商品情報にスキップ
1 4

tsutsu-uraura

ヤマロク 鶴醤 500ml×3本 化粧箱入り

ヤマロク 鶴醤 500ml×3本 化粧箱入り

通常価格 ¥6,055(税込)
通常価格 SALE価格 ¥6,055(税込)
SALE SOLD OUT
獲得距離:6055 km
セット
配送日を計算中...
SKUコード: yamaroku-tsuru500-3set
商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー
詳細を表示する
商品説明 商品レビュー

コクとまろやかさを極限まで引き出した
ヤマロク醤油の自信作をギフトセットに

口の中でぱっと広がる濃厚な味と香り

ヤマロク醤油 大杉樽

「再仕込み製法」を用いて造るこの醤油は、約2年の熟成期間を経て完成した生醤油を、もう一度樽に戻し、
再び原料(塩以外)を加えてさらに2年仕込む“二度仕込み”。
倍の原料と歳月をかけて自然の力でゆっくり熟成させることで、深いコクと香り、まろやかな味を引き出しました。

塩の代わりに生醤油の塩分を利用することで、角のないまろやかな味わいを実現しています。

原材料:
大豆(北陸産エンレイ)、小麦(北海道産ハルユタカ・ホクシン・春よ恋)、塩(海のきれいなメキシコ産「天日塩」)

三十二石大杉樽

ヤマロク醤油のもろみ樽は、三十二石(約6000リットル)の大杉樽を使用。
中には150年以上使われている樽もあります。
国内に3000〜4000本残るといわれる大杉樽のうち、小豆島には1000本以上が現存し、 醤油蔵がこれほど密集している地域は他に類を見ません。

もろみ蔵は明治初期に建てられ、国の登録有形文化財(第37-0182〜0184)に指定。
木造平屋の土間蔵には、百種類もの酵母菌や乳酸菌が棲みつき、 まさに「生きている蔵」と呼ばれる空間です。

■ 名称
さいしこみ醤油(本醸造)
■ 内容量
500ml × 3本
■ 原材料
大豆(国産)、小麦(国産)、食塩
■ 賞味期限
製造日より2年
※お届け商品の賞味期間は在庫状況により短くなる場合があります。
■ 製造者
ヤマロク醤油 株式会社

レビュー投稿で 50km 獲得!!︎

注意事項

※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください

コクとまろやかさを極限まで引き出した
ヤマロク醤油の自信作をギフトセットに

口の中でぱっと広がる濃厚な味と香り

ヤマロク醤油 大杉樽

「再仕込み製法」を用いて造るこの醤油は、約2年の熟成期間を経て完成した生醤油を、もう一度樽に戻し、
再び原料(塩以外)を加えてさらに2年仕込む“二度仕込み”。
倍の原料と歳月をかけて自然の力でゆっくり熟成させることで、深いコクと香り、まろやかな味を引き出しました。

塩の代わりに生醤油の塩分を利用することで、角のないまろやかな味わいを実現しています。

原材料:
大豆(北陸産エンレイ)、小麦(北海道産ハルユタカ・ホクシン・春よ恋)、塩(海のきれいなメキシコ産「天日塩」)

三十二石大杉樽

ヤマロク醤油のもろみ樽は、三十二石(約6000リットル)の大杉樽を使用。
中には150年以上使われている樽もあります。
国内に3000〜4000本残るといわれる大杉樽のうち、小豆島には1000本以上が現存し、 醤油蔵がこれほど密集している地域は他に類を見ません。

もろみ蔵は明治初期に建てられ、国の登録有形文化財(第37-0182〜0184)に指定。
木造平屋の土間蔵には、百種類もの酵母菌や乳酸菌が棲みつき、 まさに「生きている蔵」と呼ばれる空間です。

■ 名称
さいしこみ醤油(本醸造)
■ 内容量
500ml × 3本
■ 原材料
大豆(国産)、小麦(国産)、食塩
■ 賞味期限
製造日より2年
※お届け商品の賞味期間は在庫状況により短くなる場合があります。
■ 製造者
ヤマロク醤油 株式会社