tsutsu-uraura
請福酒造 請福 ファンシー 泡盛 乙35度 720ml
請福酒造 請福 ファンシー 泡盛 乙35度 720ml
SEIFUKU AWAMORI
請福Fancy(せいふくファンシー)
琉球泡盛 35
「請福」の由来
石垣島のある八重山諸島では、毎年旧暦の七月に、豊年と幸を請い祈る豊年祭が島の各所で行われます。
祭では、八重山独特の唄や踊りが奉納され各部落から集まった何本もの色とりどりの旗頭が夏の青空にはためく八重山の夏の風物詩です。
請福酒造の創業の地である、石垣市新川部落の人々は、その象徴として「請福」と書かれた旗頭を掲げ勇壮に町を練り歩き祝います。
請福酒造の創業者 漢那憲副は、この地での酒造りに感謝と誇りをもち旗字「請福」を請福の前身である漢那酒屋のしるしとしました。
品目
泡盛
商品名
請福ファンシー
内容量
720ml
アルコール分
35℃
原材料名
米こうじ(タイ産米)
使用上のご注意
・お酒は20歳を過ぎてから。
・妊娠中・授乳期の飲酒はお控えください。
・お酒は適量を。
製造者
請福酒造有限会社
レビュー投稿で 50km 獲得!!︎
注意事項
※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください
SEIFUKU AWAMORI
請福Fancy(せいふくファンシー)
琉球泡盛 35
「請福」の由来
石垣島のある八重山諸島では、毎年旧暦の七月に、豊年と幸を請い祈る豊年祭が島の各所で行われます。
祭では、八重山独特の唄や踊りが奉納され各部落から集まった何本もの色とりどりの旗頭が夏の青空にはためく八重山の夏の風物詩です。
請福酒造の創業の地である、石垣市新川部落の人々は、その象徴として「請福」と書かれた旗頭を掲げ勇壮に町を練り歩き祝います。
請福酒造の創業者 漢那憲副は、この地での酒造りに感謝と誇りをもち旗字「請福」を請福の前身である漢那酒屋のしるしとしました。
品目
泡盛
商品名
請福ファンシー
内容量
720ml
アルコール分
35℃
原材料名
米こうじ(タイ産米)
使用上のご注意
・お酒は20歳を過ぎてから。
・妊娠中・授乳期の飲酒はお控えください。
・お酒は適量を。
製造者
請福酒造有限会社

