商品情報にスキップ
1 1

tsutsu-uraura

ペンギン食堂 辺銀食堂の石垣島ラー油(激辛) 100g

ペンギン食堂 辺銀食堂の石垣島ラー油(激辛) 100g

通常価格 ¥1,305(税込)
通常価格 SALE価格 ¥1,305(税込)
SALE SOLD OUT
獲得距離:1305 km
セット
配送日を計算中...
SKUコード: penshoku-spi100
商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー
詳細を表示する
商品説明 商品レビュー

「食は命薬(ぬちぐすい)」をモットーに
石垣島で生まれたラー油 激辛

カレーや麻婆豆腐などに加えて本格的な旨辛に!

「食は命薬(ぬちぐすい)」をモットーに石垣島で生まれたラー油です。 通称「石ラー」としても親しまれています。

小指の先ほどの小さな島唐辛子をはじめ、こだわりの食材を使用しています。よくかきまぜて具も一緒にお召し上がりください。本品は平成24年に登場した激辛タイプで、通常の「辺銀食堂の石垣島ラー油」とは使用する唐辛子の種類や量が違います。(通常の石ラーとブレンドすることでお好みの辛さのMYラー油を作ることができます。)

激辛好きの方や、台湾、中国など海外のお客様にも大人気の商品です。
カレーや麻婆豆腐などに加えればご家庭でも本格的な旨辛を愉しめます。

※ラー油を注ぐ際に液ダレしやすいので、広口の瓶や器に移し替えてお使いください。
※刺激に弱い方はご注意ください。

主な原材料はこちら

・島とうがらし:タイの唐辛子に負けぬほど辛い唐辛子です。独特の甘味があります。
・キムチ用とうがらし:甘みがあり、香りが良いキムチ用のとうがらしを使用しています。
・うこん:カレー粉のスパイスの一つとして使われるターメリックのことです。
・ピパーチ:別名「島コショウ」。島にある珊瑚の石垣に自生する島独特の香辛料です。
・石垣の塩:石垣の海から作ったまろやかな味わいのお塩です。
・黒糖:沖縄のサトウキビからできた黒砂糖です。
・にんにく:香味野菜の代表ともいわれ、石垣島ラー油の名脇役です。
・ごま:古代から世界中で愛されてきた食材です。
・黒豆(大豆):黒豆で作った味噌を使っています。
・山椒:本場中国から取り寄せています。
・植物油:分別生産流通管理済み菜種油をはじめ、厳選した植物油を使用しています。
・肝心(チムグクル):ひとつひとつ愛情こめて手作りしています。

商品名 辺銀食堂の石垣島ラー油(激辛)
名称 調味料
原材料名 菜種油(国内製造)、唐辛子、ゴマ油、ニンニク、黒豆(大豆)、食塩、ゴマ、山椒、オリーブ油、島唐辛子、黒糖、ヒハツモドキ、ウコン、胡椒
内容量 100g
賞味期限 製造日より1年
※実際にお届けする商品の賞味期間は在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。
栄養成分表示
(100gあたり)
エネルギー:792kcal、たんぱく質:2.7g、脂質:83.6g、炭水化物:9.8g、食塩相当量:1.2g
保存方法 ・直射日光や高温多湿を避け保存
・開封後は別の容器に移し替えて保存
製造者 株式会社ペンギン食堂
関連キーワード 食べるラー油 辣油 らー油 食は命薬 ぬちぐすい 島唐辛子 島とうがらし 島トウガラシ こだわり 食材 トッピング 辛味 スパイス 激辛 辛い 激辛好き 旨辛 刺激 沖縄 本格的 カレー 麻婆豆腐 調味料 万能調味料 ご飯のお供 ご飯のおとも ごはんのお供




レビュー投稿で 50km 獲得!!︎

注意事項

※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください

「食は命薬(ぬちぐすい)」をモットーに
石垣島で生まれたラー油 激辛

カレーや麻婆豆腐などに加えて本格的な旨辛に!

「食は命薬(ぬちぐすい)」をモットーに石垣島で生まれたラー油です。 通称「石ラー」としても親しまれています。

小指の先ほどの小さな島唐辛子をはじめ、こだわりの食材を使用しています。よくかきまぜて具も一緒にお召し上がりください。本品は平成24年に登場した激辛タイプで、通常の「辺銀食堂の石垣島ラー油」とは使用する唐辛子の種類や量が違います。(通常の石ラーとブレンドすることでお好みの辛さのMYラー油を作ることができます。)

激辛好きの方や、台湾、中国など海外のお客様にも大人気の商品です。
カレーや麻婆豆腐などに加えればご家庭でも本格的な旨辛を愉しめます。

※ラー油を注ぐ際に液ダレしやすいので、広口の瓶や器に移し替えてお使いください。
※刺激に弱い方はご注意ください。

主な原材料はこちら

・島とうがらし:タイの唐辛子に負けぬほど辛い唐辛子です。独特の甘味があります。
・キムチ用とうがらし:甘みがあり、香りが良いキムチ用のとうがらしを使用しています。
・うこん:カレー粉のスパイスの一つとして使われるターメリックのことです。
・ピパーチ:別名「島コショウ」。島にある珊瑚の石垣に自生する島独特の香辛料です。
・石垣の塩:石垣の海から作ったまろやかな味わいのお塩です。
・黒糖:沖縄のサトウキビからできた黒砂糖です。
・にんにく:香味野菜の代表ともいわれ、石垣島ラー油の名脇役です。
・ごま:古代から世界中で愛されてきた食材です。
・黒豆(大豆):黒豆で作った味噌を使っています。
・山椒:本場中国から取り寄せています。
・植物油:分別生産流通管理済み菜種油をはじめ、厳選した植物油を使用しています。
・肝心(チムグクル):ひとつひとつ愛情こめて手作りしています。

商品名 辺銀食堂の石垣島ラー油(激辛)
名称 調味料
原材料名 菜種油(国内製造)、唐辛子、ゴマ油、ニンニク、黒豆(大豆)、食塩、ゴマ、山椒、オリーブ油、島唐辛子、黒糖、ヒハツモドキ、ウコン、胡椒
内容量 100g
賞味期限 製造日より1年
※実際にお届けする商品の賞味期間は在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。
栄養成分表示
(100gあたり)
エネルギー:792kcal、たんぱく質:2.7g、脂質:83.6g、炭水化物:9.8g、食塩相当量:1.2g
保存方法 ・直射日光や高温多湿を避け保存
・開封後は別の容器に移し替えて保存
製造者 株式会社ペンギン食堂
関連キーワード 食べるラー油 辣油 らー油 食は命薬 ぬちぐすい 島唐辛子 島とうがらし 島トウガラシ こだわり 食材 トッピング 辛味 スパイス 激辛 辛い 激辛好き 旨辛 刺激 沖縄 本格的 カレー 麻婆豆腐 調味料 万能調味料 ご飯のお供 ご飯のおとも ごはんのお供