tsutsu-uraura
松本製油 玉絞めしぼりごま油 450g
松本製油 玉絞めしぼりごま油 450g
希少価値の高い”日本のヴァージンオイル”
伝統的な圧搾法が作りだすかぐわしき琥珀色の油
伝統的製法により、ゆっくり低圧力で搾りました。 油が焦げることなく透明な琥珀色に仕上がっています。 ほんのり甘く香ばしい、胡麻の風味が楽しめます。また、添加物を一切使用していません。
ごま本来の味が楽しめるので、揚げ物や炒めもの、香りつけなど様々な用途にご使用いただけます。

※エビチリや、中華サラダなどに
玉締めしぼりについて
玉締めしぼりとは
明治時代から昭和の初めころまで全国で広く行われてきた搾油法です。 江戸時代中期の「立木式」(クサビ型加圧方式)の原理はそのままに動力を「人力」から「水圧」そして「油圧」へと変えたのが『玉締め絞り』です。
玉締めしぼりの特徴
材料を低圧力でゆっくり上下にプレスするだけという単純な圧搾製法です。 それゆえ摩擦熱による油の変質がほとんどありません。 色は透明度が高くゴマの自然の風味が残ります。
ゴマ本来の風味を残すために「ろ過」だけを行い、脱色、脱臭などの精製工程は行いません。 製品はヴァージンオイル(焙煎油)といわれています。
天然の抗酸化物質ビタミンE(トコフェロール)が多く含まれています。高温による減少がほとんどなく含有量は通常より25%以上多くなります。(日本食品標準成分表2010 ごま油との比較)
ごま油業界での玉締めのシェアー
ごま油の全国年間生産量は約3万8000tといわれ、そのうち『玉締め搾り』は200tで、わずか0.5%のシェアーです。 流通量は極めて少なく希少価値といえます。
| ■名称 | 食用ごま油 |
| ■原材料名 | 食用ごま油 |
| ■内容量 | 450g |
| ■賞味期限 | 製造日から2年 ※実際にお届けする商品の賞味期間は、在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。 |
| ■保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存してください。 |
|
■栄養成分表示 (100gあたり) |
エネルギー:921kcal、たんぱく質:0g、脂質:100g、炭水化物:0g、食塩相当量:0g |
| ■使用上の注意 | 冬には油が凍結することがありますが、品質には問題ありません。 凍結の状態は、もやもや→白濁→シャーベット状→凍結となります。 |
| ■製造者 | 松本製油 株式会社 |
レビュー投稿で 50km 獲得!!︎
注意事項
※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください
希少価値の高い”日本のヴァージンオイル”
伝統的な圧搾法が作りだすかぐわしき琥珀色の油
伝統的製法により、ゆっくり低圧力で搾りました。 油が焦げることなく透明な琥珀色に仕上がっています。 ほんのり甘く香ばしい、胡麻の風味が楽しめます。また、添加物を一切使用していません。
ごま本来の味が楽しめるので、揚げ物や炒めもの、香りつけなど様々な用途にご使用いただけます。

※エビチリや、中華サラダなどに
玉締めしぼりについて
玉締めしぼりとは
明治時代から昭和の初めころまで全国で広く行われてきた搾油法です。 江戸時代中期の「立木式」(クサビ型加圧方式)の原理はそのままに動力を「人力」から「水圧」そして「油圧」へと変えたのが『玉締め絞り』です。
玉締めしぼりの特徴
材料を低圧力でゆっくり上下にプレスするだけという単純な圧搾製法です。 それゆえ摩擦熱による油の変質がほとんどありません。 色は透明度が高くゴマの自然の風味が残ります。
ゴマ本来の風味を残すために「ろ過」だけを行い、脱色、脱臭などの精製工程は行いません。 製品はヴァージンオイル(焙煎油)といわれています。
天然の抗酸化物質ビタミンE(トコフェロール)が多く含まれています。高温による減少がほとんどなく含有量は通常より25%以上多くなります。(日本食品標準成分表2010 ごま油との比較)
ごま油業界での玉締めのシェアー
ごま油の全国年間生産量は約3万8000tといわれ、そのうち『玉締め搾り』は200tで、わずか0.5%のシェアーです。 流通量は極めて少なく希少価値といえます。
| ■名称 | 食用ごま油 |
| ■原材料名 | 食用ごま油 |
| ■内容量 | 450g |
| ■賞味期限 | 製造日から2年 ※実際にお届けする商品の賞味期間は、在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。 |
| ■保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存してください。 |
|
■栄養成分表示 (100gあたり) |
エネルギー:921kcal、たんぱく質:0g、脂質:100g、炭水化物:0g、食塩相当量:0g |
| ■使用上の注意 | 冬には油が凍結することがありますが、品質には問題ありません。 凍結の状態は、もやもや→白濁→シャーベット状→凍結となります。 |
| ■製造者 | 松本製油 株式会社 |

