商品情報にスキップ
1 2

tsutsu-uraura

大和川酒造店 蔵の素 純米料理酒 720ml (契約栽培米)

大和川酒造店 蔵の素 純米料理酒 720ml (契約栽培米)

通常価格 ¥1,555(税込)
通常価格 SALE価格 ¥1,555(税込)
SALE SOLD OUT
獲得距離:1555 km
セット
配送日を計算中...
SKUコード: kuranomoto-720
商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー
詳細を表示する
商品説明 商品レビュー

プロ仕様の高級料理酒

飲酒にも適し、料理を美味しく仕上げる目的で開発されたプロ仕様の高級料理酒です。

純米料理酒「蔵の素」は、一緒に使う醤油・味噌などの調味効果を、より引き出す働きがあり「香味一体」の関係を生み出します。

米と米麹以外は添加物を一切含まない、20種類以上の天然アミノ酸で普段の料理が一層美味しくなります。お米は地元の契約農家が栽培した米を100%使用しています。

少量で素材の持ち味を引き出し、料理に旨味とコクを与えます。料理素材の持つ旨味を後押しする優れものです。通常の3分の1の量で、料理が十分美味しくなる、経済的でかつ、プロから主婦にまで幅広く愛用される料理酒です。

また、純米料理酒「蔵の素」は、純米酒として飲んでも十分に楽しめる調味酒として仕上がっています。


ここがこだわり

※画像はイメージです

 

・香り、風味を良くする
・煮崩れをおさえる
・上品な味わいに仕上げる
・肉や魚の臭み(生臭さ)を消す
・味の浸透を良くする
・素材を柔らかくする
・照りを与える
・塩かど、酢かどをとる
・こく、旨みをアップする
・素材の持ち味を高める



現代に復刻させた「蔵の素」

江戸時代後期に存在していた濃い酒を現代に復刻させたものが「蔵の素」です。

寛政二年(1790)、福島県会津喜多方に蔵を構えた大和川酒造店。 北西に望む飯豊連峰の伏流水が、喜多方の大地を潤し、米作りと醸造文化を支えてきました。その伏流水を仕込み水として九代にわたり、銘酒造りを続ける大和川酒造店が、江戸期からさらに極めた手法で醸した「蔵の素」は、調理効果の高い確かな料理酒として使われています。

原料米は農薬や化学肥料に頼らない米作りで知られた喜多方・熱塩加納町で作られた米を使用しています。安心と本物を追求した逸品、「蔵の素」をお届けします。




原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
アルコール度数 17度
精米歩合 90%
内容量 720ml
保存方法 開栓後は冷蔵にて保管してください。
発売元 株式会社 片山
醸造元 合資会社 大和川酒造店




レビュー投稿で 50km 獲得!!︎

注意事項

※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください


プロ仕様の高級料理酒

飲酒にも適し、料理を美味しく仕上げる目的で開発されたプロ仕様の高級料理酒です。

純米料理酒「蔵の素」は、一緒に使う醤油・味噌などの調味効果を、より引き出す働きがあり「香味一体」の関係を生み出します。

米と米麹以外は添加物を一切含まない、20種類以上の天然アミノ酸で普段の料理が一層美味しくなります。お米は地元の契約農家が栽培した米を100%使用しています。

少量で素材の持ち味を引き出し、料理に旨味とコクを与えます。料理素材の持つ旨味を後押しする優れものです。通常の3分の1の量で、料理が十分美味しくなる、経済的でかつ、プロから主婦にまで幅広く愛用される料理酒です。

また、純米料理酒「蔵の素」は、純米酒として飲んでも十分に楽しめる調味酒として仕上がっています。


ここがこだわり

※画像はイメージです

 

・香り、風味を良くする
・煮崩れをおさえる
・上品な味わいに仕上げる
・肉や魚の臭み(生臭さ)を消す
・味の浸透を良くする
・素材を柔らかくする
・照りを与える
・塩かど、酢かどをとる
・こく、旨みをアップする
・素材の持ち味を高める



現代に復刻させた「蔵の素」

江戸時代後期に存在していた濃い酒を現代に復刻させたものが「蔵の素」です。

寛政二年(1790)、福島県会津喜多方に蔵を構えた大和川酒造店。 北西に望む飯豊連峰の伏流水が、喜多方の大地を潤し、米作りと醸造文化を支えてきました。その伏流水を仕込み水として九代にわたり、銘酒造りを続ける大和川酒造店が、江戸期からさらに極めた手法で醸した「蔵の素」は、調理効果の高い確かな料理酒として使われています。

原料米は農薬や化学肥料に頼らない米作りで知られた喜多方・熱塩加納町で作られた米を使用しています。安心と本物を追求した逸品、「蔵の素」をお届けします。




原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
アルコール度数 17度
精米歩合 90%
内容量 720ml
保存方法 開栓後は冷蔵にて保管してください。
発売元 株式会社 片山
醸造元 合資会社 大和川酒造店