tsutsu-uraura
北海道ケンソ 根昆布だし 2L (業務用)
北海道ケンソ 根昆布だし 2L (業務用)
通常価格
¥3,858(税込)
通常価格
SALE価格
¥3,858(税込)
単価
あたり
獲得距離:3858 km
商品レビュー
»
画像をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
0件のレビュー
商品説明
商品レビュー
北海道・日高の恵みを凝縮

あらゆるお料理にお使いください
4人家族で大さじ1杯前後の目安でご使用ください
● 鍋物:大さじ1~2杯位
● 味噌汁:大さじ1杯位
● お吸い物:大さじ1杯位
● 野菜炒め・煮魚等:大さじ1杯位
● おでん:大さじ1~2杯位
● 湯豆腐:大さじ1~2杯位
● めんつゆ:大さじ1杯位、塩と醤油にて加減
● 茶碗蒸し:卵とだし(500cc)大さじ1杯位
● 炊き込みご飯:米3合、大さじ1杯位
● だし巻き玉子:/卵2個と水少々、小さじ1杯位
● こぶ茶:適量
さらにちょっと一工夫で手軽に一品
《きゅうりの浅漬け》
根昆布だしの味ときゅうりの歯ざわりが味わえるお手軽浅漬け。ほかの野菜でもお試しください。
1.きゅうりをお好みの大きさに切り、軽く塩もみします。
2.根昆布だしを水で5倍に薄め、塩で味を整えます。(根昆布だしには塩分が含まれています。)
3.塩もみした1のきゅうりを2の液に漬け込みます。6~8時間で食べ頃に。
《冷凍イカの一夜干し》
根昆布だしの効いた、おいしい焼きいかが味わえます。生ほっけ(3枚おろし)や生鱈(切り身)でもお試しください。
1.いかの内蔵・目・口を取り除き洗っておきます。
2.根昆布だしを水で5倍に薄め、塩で味を整えます。(根昆布だしには塩分が含まれています。)
3.洗った1の冷凍いかを2の液に8時間位漬け込みます。
4.漬け込み液を切り焼きます。
《湯豆腐》
根昆布だしの味が引き立つ簡単料理です。
1.約600mlの鍋にはったお湯に根昆布だしを大さじ1杯加え、豆腐を入れ、お好みの野菜を加えるだけです。
根昆布だしは、ビタミン・ミネラル・アミノ酸等が含まれた北海道特産の日高産昆布を長年の研究・開発により、昆布を3日間かけて丸ごと溶かして、昆布の成分、味を損なうことなく旨みを丸ごと瓶詰めにしました。

あらゆるお料理にお使いください
4人家族で大さじ1杯前後の目安でご使用ください
● 鍋物:大さじ1~2杯位
● 味噌汁:大さじ1杯位● お吸い物:大さじ1杯位
● 野菜炒め・煮魚等:大さじ1杯位
● おでん:大さじ1~2杯位
● 湯豆腐:大さじ1~2杯位
● めんつゆ:大さじ1杯位、塩と醤油にて加減
● 茶碗蒸し:卵とだし(500cc)大さじ1杯位
● 炊き込みご飯:米3合、大さじ1杯位
● だし巻き玉子:/卵2個と水少々、小さじ1杯位
● こぶ茶:適量
さらにちょっと一工夫で手軽に一品
《きゅうりの浅漬け》
根昆布だしの味ときゅうりの歯ざわりが味わえるお手軽浅漬け。ほかの野菜でもお試しください。
1.きゅうりをお好みの大きさに切り、軽く塩もみします。
2.根昆布だしを水で5倍に薄め、塩で味を整えます。(根昆布だしには塩分が含まれています。)
3.塩もみした1のきゅうりを2の液に漬け込みます。6~8時間で食べ頃に。
《冷凍イカの一夜干し》
根昆布だしの効いた、おいしい焼きいかが味わえます。生ほっけ(3枚おろし)や生鱈(切り身)でもお試しください。
1.いかの内蔵・目・口を取り除き洗っておきます。
2.根昆布だしを水で5倍に薄め、塩で味を整えます。(根昆布だしには塩分が含まれています。)
3.洗った1の冷凍いかを2の液に8時間位漬け込みます。
4.漬け込み液を切り焼きます。
《湯豆腐》
根昆布だしの味が引き立つ簡単料理です。
1.約600mlの鍋にはったお湯に根昆布だしを大さじ1杯加え、豆腐を入れ、お好みの野菜を加えるだけです。
| ■名称 | 根昆布だし | ||
| ■内容量 | 2L(2000ml) | ||
| ■原材料 | 昆布エキス(北海道製造)、根昆布(北海道日高産)、食塩/調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、くん液、(原材料の一部に大豆を含む) | ||
| ■保存方法 | 直接日光を避けて保存してください。開栓後要冷蔵(10℃以下) | ||
| ■賞味期限 | 製造から12ヶ月 ※実際にお届けする商品の賞味期間は、在庫状況により短くなります。何卒ご了承ください。 |
||
| ■注意事項 | ・昆布の繊維が分離、沈殿する場合がありますが、品質にはさしつかえございませんのでふってご使用下さい。 ・保存料、着色料、香料は使用しておりません。開栓後はお早めにご使用下さい。 ・開封後は冷蔵庫で保管の上、お早目にお召し上がりください。 |
||
|
■栄養成分表示 (100mlあたり) |
エネルギー:58kcal、たんぱく質:9.5g、脂質:0g、炭水化物:5.1g、食塩相当量:11.4g | ||
| ■製造者 | 株式会社北海道ケンソ | ||
レビュー投稿で 50km 獲得!!︎
注意事項
※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください
北海道・日高の恵みを凝縮

あらゆるお料理にお使いください
4人家族で大さじ1杯前後の目安でご使用ください
● 鍋物:大さじ1~2杯位
● 味噌汁:大さじ1杯位
● お吸い物:大さじ1杯位
● 野菜炒め・煮魚等:大さじ1杯位
● おでん:大さじ1~2杯位
● 湯豆腐:大さじ1~2杯位
● めんつゆ:大さじ1杯位、塩と醤油にて加減
● 茶碗蒸し:卵とだし(500cc)大さじ1杯位
● 炊き込みご飯:米3合、大さじ1杯位
● だし巻き玉子:/卵2個と水少々、小さじ1杯位
● こぶ茶:適量
さらにちょっと一工夫で手軽に一品
《きゅうりの浅漬け》
根昆布だしの味ときゅうりの歯ざわりが味わえるお手軽浅漬け。ほかの野菜でもお試しください。
1.きゅうりをお好みの大きさに切り、軽く塩もみします。
2.根昆布だしを水で5倍に薄め、塩で味を整えます。(根昆布だしには塩分が含まれています。)
3.塩もみした1のきゅうりを2の液に漬け込みます。6~8時間で食べ頃に。
《冷凍イカの一夜干し》
根昆布だしの効いた、おいしい焼きいかが味わえます。生ほっけ(3枚おろし)や生鱈(切り身)でもお試しください。
1.いかの内蔵・目・口を取り除き洗っておきます。
2.根昆布だしを水で5倍に薄め、塩で味を整えます。(根昆布だしには塩分が含まれています。)
3.洗った1の冷凍いかを2の液に8時間位漬け込みます。
4.漬け込み液を切り焼きます。
《湯豆腐》
根昆布だしの味が引き立つ簡単料理です。
1.約600mlの鍋にはったお湯に根昆布だしを大さじ1杯加え、豆腐を入れ、お好みの野菜を加えるだけです。
根昆布だしは、ビタミン・ミネラル・アミノ酸等が含まれた北海道特産の日高産昆布を長年の研究・開発により、昆布を3日間かけて丸ごと溶かして、昆布の成分、味を損なうことなく旨みを丸ごと瓶詰めにしました。

あらゆるお料理にお使いください
4人家族で大さじ1杯前後の目安でご使用ください
● 鍋物:大さじ1~2杯位
● 味噌汁:大さじ1杯位● お吸い物:大さじ1杯位
● 野菜炒め・煮魚等:大さじ1杯位
● おでん:大さじ1~2杯位
● 湯豆腐:大さじ1~2杯位
● めんつゆ:大さじ1杯位、塩と醤油にて加減
● 茶碗蒸し:卵とだし(500cc)大さじ1杯位
● 炊き込みご飯:米3合、大さじ1杯位
● だし巻き玉子:/卵2個と水少々、小さじ1杯位
● こぶ茶:適量
さらにちょっと一工夫で手軽に一品
《きゅうりの浅漬け》
根昆布だしの味ときゅうりの歯ざわりが味わえるお手軽浅漬け。ほかの野菜でもお試しください。
1.きゅうりをお好みの大きさに切り、軽く塩もみします。
2.根昆布だしを水で5倍に薄め、塩で味を整えます。(根昆布だしには塩分が含まれています。)
3.塩もみした1のきゅうりを2の液に漬け込みます。6~8時間で食べ頃に。
《冷凍イカの一夜干し》
根昆布だしの効いた、おいしい焼きいかが味わえます。生ほっけ(3枚おろし)や生鱈(切り身)でもお試しください。
1.いかの内蔵・目・口を取り除き洗っておきます。
2.根昆布だしを水で5倍に薄め、塩で味を整えます。(根昆布だしには塩分が含まれています。)
3.洗った1の冷凍いかを2の液に8時間位漬け込みます。
4.漬け込み液を切り焼きます。
《湯豆腐》
根昆布だしの味が引き立つ簡単料理です。
1.約600mlの鍋にはったお湯に根昆布だしを大さじ1杯加え、豆腐を入れ、お好みの野菜を加えるだけです。
| ■名称 | 根昆布だし | ||
| ■内容量 | 2L(2000ml) | ||
| ■原材料 | 昆布エキス(北海道製造)、根昆布(北海道日高産)、食塩/調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、くん液、(原材料の一部に大豆を含む) | ||
| ■保存方法 | 直接日光を避けて保存してください。開栓後要冷蔵(10℃以下) | ||
| ■賞味期限 | 製造から12ヶ月 ※実際にお届けする商品の賞味期間は、在庫状況により短くなります。何卒ご了承ください。 |
||
| ■注意事項 | ・昆布の繊維が分離、沈殿する場合がありますが、品質にはさしつかえございませんのでふってご使用下さい。 ・保存料、着色料、香料は使用しておりません。開栓後はお早めにご使用下さい。 ・開封後は冷蔵庫で保管の上、お早目にお召し上がりください。 |
||
|
■栄養成分表示 (100mlあたり) |
エネルギー:58kcal、たんぱく質:9.5g、脂質:0g、炭水化物:5.1g、食塩相当量:11.4g | ||
| ■製造者 | 株式会社北海道ケンソ | ||

