tsutsu-uraura
天日塩いごてつ 160g
天日塩いごてつ 160g
海水とお日様と潮風だけの
本格派の天日塩
“土佐佐賀天日塩”とは
高知県幡多郡黒潮町は、美しい海と山がある自然に恵まれた土地です。その土佐佐賀のきれいな海水を汲み上げて山上付近まで運び、ネットを張った櫓(やぐら)から海水を散水し、太陽熱と風を利用して循環させ、水分を蒸発させます。濃縮された海水を結晶ハウスに移して、太陽熱でじっくりと時間をかけて温め、毎日手もみをしながら半月ほど乾燥させて旨味をとじ込め完成です。できた結晶は、にがり分を含んだ旨みのある塩となっています。魚料理や肉料理に使うといつものお料理がワンランクアップします。
※気候と季節により、塩の結晶の大きさが異なることがあります。
“いごてつ“とは
土佐佐賀のいごっそう浜田哲男さんが作った天日塩です。佐賀で生まれ佐賀の海で育った男が愛情を込めて手作りしています。
| ■名称 | 食塩 |
| ■商品名 | 土佐佐賀天日塩「いごてつ」 |
| ■原材料名 | 海水(高知県黒潮町) |
| ■内容量 | 160g |
| ■保存方法 | 常温で保存してください。 |
|
■栄養成分表示 (100g中) |
熱量:0kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:0g、ナトリウム:34g、カルシウム:480mg、マグネシウム:190mg、カリウム:70mg、食塩相当量:86g |
| ■製造者 | 浜田哲男 |
レビュー投稿で 50km 獲得!!︎
注意事項
※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください
海水とお日様と潮風だけの
本格派の天日塩
“土佐佐賀天日塩”とは
高知県幡多郡黒潮町は、美しい海と山がある自然に恵まれた土地です。その土佐佐賀のきれいな海水を汲み上げて山上付近まで運び、ネットを張った櫓(やぐら)から海水を散水し、太陽熱と風を利用して循環させ、水分を蒸発させます。濃縮された海水を結晶ハウスに移して、太陽熱でじっくりと時間をかけて温め、毎日手もみをしながら半月ほど乾燥させて旨味をとじ込め完成です。できた結晶は、にがり分を含んだ旨みのある塩となっています。魚料理や肉料理に使うといつものお料理がワンランクアップします。
※気候と季節により、塩の結晶の大きさが異なることがあります。
“いごてつ“とは
土佐佐賀のいごっそう浜田哲男さんが作った天日塩です。佐賀で生まれ佐賀の海で育った男が愛情を込めて手作りしています。
| ■名称 | 食塩 |
| ■商品名 | 土佐佐賀天日塩「いごてつ」 |
| ■原材料名 | 海水(高知県黒潮町) |
| ■内容量 | 160g |
| ■保存方法 | 常温で保存してください。 |
|
■栄養成分表示 (100g中) |
熱量:0kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:0g、ナトリウム:34g、カルシウム:480mg、マグネシウム:190mg、カリウム:70mg、食塩相当量:86g |
| ■製造者 | 浜田哲男 |

