tsutsu-uraura
海の精 やきしお スタンドパック 540g
海の精 やきしお スタンドパック 540g
通常価格
¥1,771(税込)
通常価格
SALE価格
¥1,771(税込)
単価
あたり
獲得距離:1771 km
商品レビュー
»
画像をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
0件のレビュー
商品説明
商品レビュー
| さらさらと使いやすい伝統焼塩! |
「海の精 あらしお」を、高温で焼成した製品です。土鍋で炒ったくらいで、ニガリ成分の多い伝統海塩(あらしお)を、湿気にくい焼塩にするのは、とても困難です。伊勢神宮・御塩殿(みしおどの)神社に伝わる古式壺焼製法を参考に、おいしいけどさらさらの伝統焼塩を完成しました。600度以上の高温で焼き上げていますので、湿気の原因となっているニガリ成分(塩化マグネシウム)が分解しています。そのため苦味が減り、「あらしお」よりマイルドであっさりした味わいになっています。けれども、栄養元素であるマグネシウムの量は変わりありません。
食卓塩として、生野菜、ゆで卵、目玉焼き、天ぷら、刺身などに便利なだけでなく、味わい深いお塩です。炒めもの、焼魚、ステーキなど、特に振り塩として、調理にもご活用いただけます。
| 伊勢神宮に伝わる、伝統の壺焼製法 |

ニガリ成分が多い伝統海塩はしっとりしていて、さらさらの焼塩にするのは至難の業。「海の精 やきしお」は、伊勢神宮・御塩殿神社に伝わる古式製法を参考に、高温で焼き切っているので、まず湿気ることはありません。焼塩は、食卓塩を必要とする食文化が新しく芽生えた中世ころから、広く製造されるようになりました。
近世には、専用の塩焼き壺でつくられ、京都・大阪をはじめとする関西地方で製造され、各地にもたらされました。塩焼き壺のまま食膳にそえられたそうです。
| さらさらしているのに、「海の精 あらしお」と栄養成分は同じ |
600度以上の高温で焼き上げていますので、湿気の原因となっているニガリ成分(塩化マグネシウム)は分解しています。けれども、栄養元素であるマグネシウムの量は「海の精 あらしお」と変わりありません。 ※栄養成分は「海の精 あらしお」と変わりありませんが、水分が乾燥しているので、その分だけ値が大きくなっています。
■栄養成分(100g中)
| ナトリウム | 37mg |
| マグネシウム | 760mg |
| カルシウム | 430mg |
| カリウム | 260mg |
| ヨウ素 | 0.0185mg |
| 鉄 | 0.0046mg |
| 銅 | 0.003mg |
| マンガン | 0.0022mg |
| 亜鉛 | 0.0011mg |
| ■名称 | 塩 | ||
| ■原材料名 | 海水(伊豆大島近海) | ||
| ■内容量 | 540g | ||
| ■保存方法 | 常温保管 (開封後は密封して湿気を避ける) | ||
| ■製造方法 | 天日、平釜、高温焼成 | ||
| ■製造者 | 海の精株式会社 | ||
| ■栄養成分(100g中) | 熱量・たんぱく質・脂質・炭水化物:0、食塩相当量:93.98g、カルシウム:430mg、マグネシウム:760mg、カリウム:260mg | ||
レビュー投稿で 50km 獲得!!︎
注意事項
※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください
| さらさらと使いやすい伝統焼塩! |
「海の精 あらしお」を、高温で焼成した製品です。土鍋で炒ったくらいで、ニガリ成分の多い伝統海塩(あらしお)を、湿気にくい焼塩にするのは、とても困難です。伊勢神宮・御塩殿(みしおどの)神社に伝わる古式壺焼製法を参考に、おいしいけどさらさらの伝統焼塩を完成しました。600度以上の高温で焼き上げていますので、湿気の原因となっているニガリ成分(塩化マグネシウム)が分解しています。そのため苦味が減り、「あらしお」よりマイルドであっさりした味わいになっています。けれども、栄養元素であるマグネシウムの量は変わりありません。
食卓塩として、生野菜、ゆで卵、目玉焼き、天ぷら、刺身などに便利なだけでなく、味わい深いお塩です。炒めもの、焼魚、ステーキなど、特に振り塩として、調理にもご活用いただけます。
| 伊勢神宮に伝わる、伝統の壺焼製法 |

ニガリ成分が多い伝統海塩はしっとりしていて、さらさらの焼塩にするのは至難の業。「海の精 やきしお」は、伊勢神宮・御塩殿神社に伝わる古式製法を参考に、高温で焼き切っているので、まず湿気ることはありません。焼塩は、食卓塩を必要とする食文化が新しく芽生えた中世ころから、広く製造されるようになりました。
近世には、専用の塩焼き壺でつくられ、京都・大阪をはじめとする関西地方で製造され、各地にもたらされました。塩焼き壺のまま食膳にそえられたそうです。
| さらさらしているのに、「海の精 あらしお」と栄養成分は同じ |
600度以上の高温で焼き上げていますので、湿気の原因となっているニガリ成分(塩化マグネシウム)は分解しています。けれども、栄養元素であるマグネシウムの量は「海の精 あらしお」と変わりありません。 ※栄養成分は「海の精 あらしお」と変わりありませんが、水分が乾燥しているので、その分だけ値が大きくなっています。
■栄養成分(100g中)
| ナトリウム | 37mg |
| マグネシウム | 760mg |
| カルシウム | 430mg |
| カリウム | 260mg |
| ヨウ素 | 0.0185mg |
| 鉄 | 0.0046mg |
| 銅 | 0.003mg |
| マンガン | 0.0022mg |
| 亜鉛 | 0.0011mg |
| ■名称 | 塩 | ||
| ■原材料名 | 海水(伊豆大島近海) | ||
| ■内容量 | 540g | ||
| ■保存方法 | 常温保管 (開封後は密封して湿気を避ける) | ||
| ■製造方法 | 天日、平釜、高温焼成 | ||
| ■製造者 | 海の精株式会社 | ||
| ■栄養成分(100g中) | 熱量・たんぱく質・脂質・炭水化物:0、食塩相当量:93.98g、カルシウム:430mg、マグネシウム:760mg、カリウム:260mg | ||

