商品情報にスキップ
1 1

tsutsu-uraura

タケサン 生搾(きしぼり)醤油 蔵造り 360ml

タケサン 生搾(きしぼり)醤油 蔵造り 360ml

通常価格 ¥612(税込)
通常価格 SALE価格 ¥612(税込)
SALE SOLD OUT
獲得距離:612 km
セット
配送日を計算中...
SKUコード: takesan-soy360
商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー
詳細を表示する
商品説明 商品レビュー

小豆島名産 蔵造り
天然醸造で造られた濃口醤油

昔乍(むかしなが)らの丸大豆・小麦・天日塩を使用

生搾醤油は原料に昔乍らの丸大豆、小麦、天日塩を使用し、四季が織り成す自然の中でじっくりと杉桶の中で1年以上にわたって天然醸造で造られたこいくち醤油です。独特のいい香り、艶やかな色、深みのある味と三拍子揃った風味を醸します。ご家庭では、おさしみやお寿司などのつけ醤油に最適です。また、煮物料理にもお好みに合わせてご使用ください。

手土産にも使える化粧袋入りで、贈り物にも喜ばれる逸品です。

小豆島醤油について

小豆島の醤油造りの歴史は約400年前の文禄年間にまでさかのぼると云われます。当時、瀬戸内海の海路交通の要所であった小豆島は有力な塩の産地でもあり進取性のある島民が、原料となる大豆、小麦を島外から買取り小豆島の醤油造りは始まりました。そして、瀬戸内の温和な気候風土にも恵まれ、良質の醤油が長年に亘り造られてきました。

※お寿司のつけ醤油として


名称 こいくちしょうゆ(本醸造)
原材料名 大豆(輸入)、小麦、食塩
内容量 360ml
賞味期限 製造日より24ヶ月
※実際にお届けする商品の賞味期間は在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。
栄養成分表示
大さじ1杯(15ml)あたり
熱量:14kcal、たんぱく質:1.5g、脂質:0.0g、炭水化物:1.5g、食塩相当量:2.5g
保存方法 直射日光を避け、常温保存
使用上のご注意 ・遺伝子組換え原材料の混入を防ぐために、分別管理された大豆原料を使用しています。
・開栓後は冷蔵庫に保管し、お早めにご使用ください。
・中身はガラスびんです。取り扱いには充分にご注意ください。
製造者 タケサン株式会社


レビュー投稿で 50km 獲得!!︎

注意事項

※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください

小豆島名産 蔵造り
天然醸造で造られた濃口醤油

昔乍(むかしなが)らの丸大豆・小麦・天日塩を使用

生搾醤油は原料に昔乍らの丸大豆、小麦、天日塩を使用し、四季が織り成す自然の中でじっくりと杉桶の中で1年以上にわたって天然醸造で造られたこいくち醤油です。独特のいい香り、艶やかな色、深みのある味と三拍子揃った風味を醸します。ご家庭では、おさしみやお寿司などのつけ醤油に最適です。また、煮物料理にもお好みに合わせてご使用ください。

手土産にも使える化粧袋入りで、贈り物にも喜ばれる逸品です。

小豆島醤油について

小豆島の醤油造りの歴史は約400年前の文禄年間にまでさかのぼると云われます。当時、瀬戸内海の海路交通の要所であった小豆島は有力な塩の産地でもあり進取性のある島民が、原料となる大豆、小麦を島外から買取り小豆島の醤油造りは始まりました。そして、瀬戸内の温和な気候風土にも恵まれ、良質の醤油が長年に亘り造られてきました。

※お寿司のつけ醤油として


名称 こいくちしょうゆ(本醸造)
原材料名 大豆(輸入)、小麦、食塩
内容量 360ml
賞味期限 製造日より24ヶ月
※実際にお届けする商品の賞味期間は在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。
栄養成分表示
大さじ1杯(15ml)あたり
熱量:14kcal、たんぱく質:1.5g、脂質:0.0g、炭水化物:1.5g、食塩相当量:2.5g
保存方法 直射日光を避け、常温保存
使用上のご注意 ・遺伝子組換え原材料の混入を防ぐために、分別管理された大豆原料を使用しています。
・開栓後は冷蔵庫に保管し、お早めにご使用ください。
・中身はガラスびんです。取り扱いには充分にご注意ください。
製造者 タケサン株式会社