tsutsu-uraura
甘強酒造 蔵の素ブランド 昔仕込本味醂 300ml
甘強酒造 蔵の素ブランド 昔仕込本味醂 300ml
伝承古式醸造 昔仕込 本味醂
味・香り共まろやかな口当たり 飲用としてもおすすめ
明治三十年代、三代目山田平左衛門の書き記した味醂の製法に関する資料に基づいて製造した本味醂です。
うるち米と酒粕を原料として製造した粕取り焼酎と、近郊の農家との契約栽培による良質のもち米を原料とし、十五度以下の低温で、七十日以上の長期間醸造し、昔ながらの搾り機で、ゆっくり搾り上げました。またその後約二年半以上熟成期間を経て出荷をしています。
味・香り共まろやかな口当たりで、そのまま飲用としてもご利用頂けます。
粕取焼酎を使用することにより独特の爽快な風味を持った味わいに仕上がっています。

※画像はイメージです
| ■原材料名 | もち米(国産)、米こうじ(国産米)、焼酎乙類(国内製造) |
| ■内容量 | 300ml |
| ■アルコール分 | 13.5度以上14.5度未満 |
| ■エキス分 | 40度以上 |
| ■製造者 | 甘強酒造株式会社 |
| ■販売元 | 株式会社 片山 |
■関連キーワード |
蔵ブランド 伝承古式醸造 昔仕込み 本みりん 本ミリン 味醂 味琳 味 香り まろやか うるち米 酒粕 もち米 粕取り焼酎 契約栽培 長時間醸造 低温熟成 昔ながら 伝統 こだわり 料理用 飲用 調味料 |
レビュー投稿で 50km 獲得!!︎
注意事項
※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください
伝承古式醸造 昔仕込 本味醂
味・香り共まろやかな口当たり 飲用としてもおすすめ
明治三十年代、三代目山田平左衛門の書き記した味醂の製法に関する資料に基づいて製造した本味醂です。
うるち米と酒粕を原料として製造した粕取り焼酎と、近郊の農家との契約栽培による良質のもち米を原料とし、十五度以下の低温で、七十日以上の長期間醸造し、昔ながらの搾り機で、ゆっくり搾り上げました。またその後約二年半以上熟成期間を経て出荷をしています。
味・香り共まろやかな口当たりで、そのまま飲用としてもご利用頂けます。
粕取焼酎を使用することにより独特の爽快な風味を持った味わいに仕上がっています。

※画像はイメージです
| ■原材料名 | もち米(国産)、米こうじ(国産米)、焼酎乙類(国内製造) |
| ■内容量 | 300ml |
| ■アルコール分 | 13.5度以上14.5度未満 |
| ■エキス分 | 40度以上 |
| ■製造者 | 甘強酒造株式会社 |
| ■販売元 | 株式会社 片山 |
■関連キーワード |
蔵ブランド 伝承古式醸造 昔仕込み 本みりん 本ミリン 味醂 味琳 味 香り まろやか うるち米 酒粕 もち米 粕取り焼酎 契約栽培 長時間醸造 低温熟成 昔ながら 伝統 こだわり 料理用 飲用 調味料 |

