商品情報にスキップ
1 2

tsutsu-uraura

北海道ワイン おたる特撰キャンベルアーリ赤720ml

北海道ワイン おたる特撰キャンベルアーリ赤720ml

通常価格 ¥3,007(税込)
通常価格 SALE価格 ¥3,007(税込)
SALE SOLD OUT
獲得距離:3007 km
セット
配送日を計算中...
SKUコード: h-wine-otarucan-red720
商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー
詳細を表示する
商品説明 商品レビュー

人気のキャンベルアーリから醸造した、甘口赤ワインです
誇り高さとジューシーな味わいで親しまれているキャンベルアーリを原料に、氷結製法により通常のワインよりもコクと深みを増し、凝縮した味わい、そして口当たりの良い赤ワインに仕上げました。

北海道産葡萄100%を原料に醸造しています。大粒の生食用葡萄として人気のキャンベルアーリの甘酸っぱい香りが特徴的で、渋みが少なく、凝縮した濃密な味わいが広がる甘口赤ワインとなっています。
冷やしてデザートワインとしてお楽しみいただけます。


北海道ワインのワインづくりは葡萄栽培から始まります

葡萄の栽培に最適な北の大地。

梅雨や台風の影響が少ない北海道の夏は、湿度が低く、昼夜の寒暖差が激しいのが特徴です。実はこうした気候はヨーロッパ系ぶどうの栽培にとって最適な条件。北海道はヴィニフェラ系(ワイン専用種)ぶどうの日本一の生産地になっています。  北海道は北緯42~45度に位置していますが亜寒帯性気候に属していることから、ぶどう栽培の気候区分では「リジョン1」にあたります。これはヨーロッパの北部、北緯49度付近と同じ。ぶどうの栽培にとってはもっとも冷涼なエリアです。

小樽から北東へ約100kmの浦臼町鶴沼地区に、自社農園「鶴沼ワイナリー」があります。総面積は447ha、ヴィニフェラ系ぶどう栽培としては日本最大の規模です。
鶴沼の畑ではヨーロッパのワイン産地でみられる光景と同じように、南西向きの斜面に限りなくぶどうの垣根が広がり、さえぎるものなく日差しをいっぱいに受けています。


※画像はイメージです

品名 日本ワイン(果実酒)
原材料名 ぶどう(北海道産) / 酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分 8%
内容量 720ml
ワイナリー名 鶴沼ワイナリー
タイプ 赤ワイン 甘口
使用上のご注意 ・妊娠中のお母さんは、生まれてくる赤ちゃんの為に飲酒を控えてください。
・飲酒運転は法律で禁じられています。
・過度の飲酒は健康に害を及ぼします。
・20歳未満の飲酒は法律で禁止されております。
・良質なワインに欠く事の出来ない酒石酸とミネラル分を十分含んでいる為、
酒石(結晶)の出る事もあります。
・ビンは割れ物ですので、強い衝撃を与えたり、加熱・冷凍はしないでください。
・キャップの切り口や突起物でケガをしないようご注意ください。
・ぶどう由来の天然物であるオリが瓶内に付着する場合がございますが、品質に問題はございません。
製造者 北海道ワイン株式会社







レビュー投稿で 50km 獲得!!︎

注意事項

※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください


人気のキャンベルアーリから醸造した、甘口赤ワインです
誇り高さとジューシーな味わいで親しまれているキャンベルアーリを原料に、氷結製法により通常のワインよりもコクと深みを増し、凝縮した味わい、そして口当たりの良い赤ワインに仕上げました。

北海道産葡萄100%を原料に醸造しています。大粒の生食用葡萄として人気のキャンベルアーリの甘酸っぱい香りが特徴的で、渋みが少なく、凝縮した濃密な味わいが広がる甘口赤ワインとなっています。
冷やしてデザートワインとしてお楽しみいただけます。


北海道ワインのワインづくりは葡萄栽培から始まります

葡萄の栽培に最適な北の大地。

梅雨や台風の影響が少ない北海道の夏は、湿度が低く、昼夜の寒暖差が激しいのが特徴です。実はこうした気候はヨーロッパ系ぶどうの栽培にとって最適な条件。北海道はヴィニフェラ系(ワイン専用種)ぶどうの日本一の生産地になっています。  北海道は北緯42~45度に位置していますが亜寒帯性気候に属していることから、ぶどう栽培の気候区分では「リジョン1」にあたります。これはヨーロッパの北部、北緯49度付近と同じ。ぶどうの栽培にとってはもっとも冷涼なエリアです。

小樽から北東へ約100kmの浦臼町鶴沼地区に、自社農園「鶴沼ワイナリー」があります。総面積は447ha、ヴィニフェラ系ぶどう栽培としては日本最大の規模です。
鶴沼の畑ではヨーロッパのワイン産地でみられる光景と同じように、南西向きの斜面に限りなくぶどうの垣根が広がり、さえぎるものなく日差しをいっぱいに受けています。


※画像はイメージです

品名 日本ワイン(果実酒)
原材料名 ぶどう(北海道産) / 酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分 8%
内容量 720ml
ワイナリー名 鶴沼ワイナリー
タイプ 赤ワイン 甘口
使用上のご注意 ・妊娠中のお母さんは、生まれてくる赤ちゃんの為に飲酒を控えてください。
・飲酒運転は法律で禁じられています。
・過度の飲酒は健康に害を及ぼします。
・20歳未満の飲酒は法律で禁止されております。
・良質なワインに欠く事の出来ない酒石酸とミネラル分を十分含んでいる為、
酒石(結晶)の出る事もあります。
・ビンは割れ物ですので、強い衝撃を与えたり、加熱・冷凍はしないでください。
・キャップの切り口や突起物でケガをしないようご注意ください。
・ぶどう由来の天然物であるオリが瓶内に付着する場合がございますが、品質に問題はございません。
製造者 北海道ワイン株式会社