商品情報にスキップ
1 2

tsutsu-uraura

林農園 五一わいん 竜眼 白 720ml 酸化防止剤 無添加[白ワイン 辛口]【果実酒 ワイン お酒 五一ワイン 日本 信州 桔梗ケ原】

林農園 五一わいん 竜眼 白 720ml 酸化防止剤 無添加[白ワイン 辛口]【果実酒 ワイン お酒 五一ワイン 日本 信州 桔梗ケ原】

通常価格 ¥1,701(税込)
通常価格 SALE価格 ¥1,701(税込)
SALE SOLD OUT
獲得距離:1701 km
セット
配送日を計算中...
SKUコード: goichi-ryu-720
商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー
詳細を表示する
商品説明 商品レビュー


ワインの製造工程中において、酸化防止剤等の保存料を一切使用しないワインです。

原料は、善光寺ぶどうともいわれ、信州で古くから栽培され、大きな房が特徴のぶどうです。グレープフルーツの様な爽やかな香り、スッキリとした酸味と若干の渋みが特長。和食によく合います。

商品名 五一わいん 酸化防止剤 無添加 竜眼(白)
容量 720ml
アルコール分 12 %
味のタイプ 白ワイン 辛口
飲み頃温度 8-12℃
製造者 株式会社林農園



about林農園 (五一わいん)

創業1911年。日本を代表する「桔梗ヶ原のメルロー」の原点を築いた、信州塩尻桔梗ヶ原の老舗ワイナリーです。

1951年、創業者の林五一さんが塩尻と気候が似通った山形県よりメルローを桔梗ヶ原に持ち帰り、接ぎ木して栽培を開始しました。栽培開始当初は、凍害からさらに病気にかかるなど植えては枯れる苦労を繰り返し、凍害防止のため当時高価だった藁を幹にまいたり、台木を棚下まで伸ばして高い位置で接ぎ木したりと工夫を凝らし栽培を進めてきました。

桔梗ヶ原にメルローの栽培が広がったのは70年代。
長年の苦労の末に、このメルローで作られたワインが、国際コンペティションで「大金賞」を取り、世間に「桔梗ヶ原のメルロー」が知られるようになりました。 五一さんが持ちかえり、この地に植えた1本のメルローは、50年の時を越え、なお、現在も毎年元気にぶどうを実らせています。

レビュー投稿で 50km 獲得!!︎

注意事項

※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください



ワインの製造工程中において、酸化防止剤等の保存料を一切使用しないワインです。

原料は、善光寺ぶどうともいわれ、信州で古くから栽培され、大きな房が特徴のぶどうです。グレープフルーツの様な爽やかな香り、スッキリとした酸味と若干の渋みが特長。和食によく合います。

商品名 五一わいん 酸化防止剤 無添加 竜眼(白)
容量 720ml
アルコール分 12 %
味のタイプ 白ワイン 辛口
飲み頃温度 8-12℃
製造者 株式会社林農園



about林農園 (五一わいん)

創業1911年。日本を代表する「桔梗ヶ原のメルロー」の原点を築いた、信州塩尻桔梗ヶ原の老舗ワイナリーです。

1951年、創業者の林五一さんが塩尻と気候が似通った山形県よりメルローを桔梗ヶ原に持ち帰り、接ぎ木して栽培を開始しました。栽培開始当初は、凍害からさらに病気にかかるなど植えては枯れる苦労を繰り返し、凍害防止のため当時高価だった藁を幹にまいたり、台木を棚下まで伸ばして高い位置で接ぎ木したりと工夫を凝らし栽培を進めてきました。

桔梗ヶ原にメルローの栽培が広がったのは70年代。
長年の苦労の末に、このメルローで作られたワインが、国際コンペティションで「大金賞」を取り、世間に「桔梗ヶ原のメルロー」が知られるようになりました。 五一さんが持ちかえり、この地に植えた1本のメルローは、50年の時を越え、なお、現在も毎年元気にぶどうを実らせています。