tsutsu-uraura
丹羽久 住まいの魔法のパウダー過炭酸ナトリウム 4kg
丹羽久 住まいの魔法のパウダー過炭酸ナトリウム 4kg
安心素材の酸素系漂白剤
過炭酸ナトリウム 漂白 ・ 除菌・消臭
強い薬剤を使わずに安心素材でナチュラルクリーニング
使ったあとは、無害な炭酸ソーダと、水と酸素に分解されるだけ。
《パウダー使いで》
・マスク・衣類・タオルに
・洗濯槽の洗浄に
《お湯でつけおき》
・排水口のニオイ・ヌメリに
・ふきん・まな板除菌漂白に
《効果》
消臭・除菌・漂白・ぬめり除去
※全ての菌を除菌できるわけではありません。
| 用途 | 使用量(大さじ1杯は約10g) | 使用方法 | 
| 洗濯(消臭、漂白、除菌) | 水30Lに大さじ1-2杯 | 粉石けんや洗剤と同じタイミングで投入。(水やお湯によく溶かしてから使用する事をおすすめします) | 
| しみ(醤油・血液・果汁他)強めの汚れ・おむつ | お湯3Lに大さじ2杯 | 1時間程度漬け置きする。(汚れの度合いにより時間は調整。色柄物は2時間以内) | 
| ふきん・食器・調理器具の除菌・漂白・茶渋・ヌメリ | お湯2Lに大さじ1杯 | 30分程度漬け置きし、水ですすぐ。 | 
| 排水口のニオイ・ヌメリ | 100g程度 | 排水口に100g程度を入れコップ1-2杯のお湯をゆっくり注ぐ。15-20分置いて多量のお湯(または水)を一気に流す。 | 
| タイル目地・パッキンのカビ | お湯で、粉石けんか重曹と本品で1:1のペーストを作る。 | 塗りつけて2時間以上放置し古い歯ブラシなどでこする。 | 
| 洗濯槽クリーナー | 洗濯槽に最高水位までお湯を入れ、500g投入。ドラム式はあふれない程度までお湯を入れ、200g投入。 | 3分撹拌して1-2時間放置し再び3分撹拌する。汚れを取り除きすすぎを行う。ドラム式は「槽洗浄コース」で行う。 | 
| 風呂釜・バスグッズの洗浄(いす・ふた等のバスグッズも同時に浴槽に漬け込む) | 穴の上、数cmほどの水位の浴槽に250g投入し、よくかき混ぜて溶かす。 | 追い炊きで40℃くらいになるまで沸かし、3時間ほど放置した後、再度3分程追い炊きをし排水。ホース又はシャワーで勢いよく穴をよく洗い流す。 | 
使えるもの
木綿・麻・化学繊維の白色、柄・色物、プラスチック・陶器・ガラス製品、木・竹製品
使えないもの
絹毛などの動物性繊維及びこれらの混紡品、水洗いできないもの、漆器、ステンレス以外の金属製品、金属を含むボタン・ファスナー・バックル、含金属染料で染めたもの
品名
衣料用、台所用、住宅用漂白剤
成分
過炭酸ナトリウム(酸素系)
液性
弱アルカリ性
用途
衣類、ふきん、食器、調理器具等の漂白、消臭、除菌
正味量
4kg
使用上の注意
・用途以外に使わない。
・子供の手の届くところに置かない。
・使用前に目立たない所で色落ちテストをする。
・熱湯では使用しない。
・使用時に密封容器を使わない。
・塩素系や還元系漂白剤と一緒に使わない。
・漂白中は直射日光を避け、終わったらよくすすぐ。
・保管場所は直射日光、高温多湿を避ける。
・手荒れのしやすい人はゴム手袋をして作業する
本品は密封すると膨らむため、パック上部にエアー抜きの穴が開いています。
応急処置
・粉や水に溶かした液が皮膚についた場合は、すぐに水で洗い流す。
・飲み込んだ時には吐かずに水を飲ませるなどの処置をして専門医に相談する。
・目に入った場合はこすらず、流水で十分洗い流し眼科医に相談する。
・いずれの場合も、異常が残る場合は専門医に相談する。
原産国
日本
販売者
株式会社丹羽久
関連キーワード
漂白剤 酸素系 酸素系漂白剤 粉末 洗濯槽クリーナー 水筒 カビ取り 食器 衣類 タオル キッチン 台所 洗濯機 ドラム式 臭い 匂い 消臭 除菌 ぬめり 化学成分不使用 国産 日本産
レビュー投稿で 50km 獲得!!︎
注意事項
                      ※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
                      ※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
                      ※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください
                      
安心素材の酸素系漂白剤
過炭酸ナトリウム 漂白 ・ 除菌・消臭
強い薬剤を使わずに安心素材でナチュラルクリーニング
使ったあとは、無害な炭酸ソーダと、水と酸素に分解されるだけ。
《パウダー使いで》
・マスク・衣類・タオルに
・洗濯槽の洗浄に
《お湯でつけおき》
・排水口のニオイ・ヌメリに
・ふきん・まな板除菌漂白に
《効果》
消臭・除菌・漂白・ぬめり除去
※全ての菌を除菌できるわけではありません。
| 用途 | 使用量(大さじ1杯は約10g) | 使用方法 | 
| 洗濯(消臭、漂白、除菌) | 水30Lに大さじ1-2杯 | 粉石けんや洗剤と同じタイミングで投入。(水やお湯によく溶かしてから使用する事をおすすめします) | 
| しみ(醤油・血液・果汁他)強めの汚れ・おむつ | お湯3Lに大さじ2杯 | 1時間程度漬け置きする。(汚れの度合いにより時間は調整。色柄物は2時間以内) | 
| ふきん・食器・調理器具の除菌・漂白・茶渋・ヌメリ | お湯2Lに大さじ1杯 | 30分程度漬け置きし、水ですすぐ。 | 
| 排水口のニオイ・ヌメリ | 100g程度 | 排水口に100g程度を入れコップ1-2杯のお湯をゆっくり注ぐ。15-20分置いて多量のお湯(または水)を一気に流す。 | 
| タイル目地・パッキンのカビ | お湯で、粉石けんか重曹と本品で1:1のペーストを作る。 | 塗りつけて2時間以上放置し古い歯ブラシなどでこする。 | 
| 洗濯槽クリーナー | 洗濯槽に最高水位までお湯を入れ、500g投入。ドラム式はあふれない程度までお湯を入れ、200g投入。 | 3分撹拌して1-2時間放置し再び3分撹拌する。汚れを取り除きすすぎを行う。ドラム式は「槽洗浄コース」で行う。 | 
| 風呂釜・バスグッズの洗浄(いす・ふた等のバスグッズも同時に浴槽に漬け込む) | 穴の上、数cmほどの水位の浴槽に250g投入し、よくかき混ぜて溶かす。 | 追い炊きで40℃くらいになるまで沸かし、3時間ほど放置した後、再度3分程追い炊きをし排水。ホース又はシャワーで勢いよく穴をよく洗い流す。 | 
使えるもの
木綿・麻・化学繊維の白色、柄・色物、プラスチック・陶器・ガラス製品、木・竹製品
使えないもの
絹毛などの動物性繊維及びこれらの混紡品、水洗いできないもの、漆器、ステンレス以外の金属製品、金属を含むボタン・ファスナー・バックル、含金属染料で染めたもの
品名
衣料用、台所用、住宅用漂白剤
成分
過炭酸ナトリウム(酸素系)
液性
弱アルカリ性
用途
衣類、ふきん、食器、調理器具等の漂白、消臭、除菌
正味量
4kg
使用上の注意
・用途以外に使わない。
・子供の手の届くところに置かない。
・使用前に目立たない所で色落ちテストをする。
・熱湯では使用しない。
・使用時に密封容器を使わない。
・塩素系や還元系漂白剤と一緒に使わない。
・漂白中は直射日光を避け、終わったらよくすすぐ。
・保管場所は直射日光、高温多湿を避ける。
・手荒れのしやすい人はゴム手袋をして作業する
本品は密封すると膨らむため、パック上部にエアー抜きの穴が開いています。
応急処置
・粉や水に溶かした液が皮膚についた場合は、すぐに水で洗い流す。
・飲み込んだ時には吐かずに水を飲ませるなどの処置をして専門医に相談する。
・目に入った場合はこすらず、流水で十分洗い流し眼科医に相談する。
・いずれの場合も、異常が残る場合は専門医に相談する。
原産国
日本
販売者
株式会社丹羽久
関連キーワード
漂白剤 酸素系 酸素系漂白剤 粉末 洗濯槽クリーナー 水筒 カビ取り 食器 衣類 タオル キッチン 台所 洗濯機 ドラム式 臭い 匂い 消臭 除菌 ぬめり 化学成分不使用 国産 日本産
 

 
      
      
      
     
                      
 
                            
                               
                            
                               
                            
                               
                            
                               
                            
                               
                            
                               
                            
                               
                            
                               
                            
                               
                            
                               
                            
                               
                            
                               
   
   
 
     
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  