商品情報にスキップ
1 1

tsutsu-uraura

よこすか海軍カレー ネイビーブルー カレーフレーク 125g [調味商事]

よこすか海軍カレー ネイビーブルー カレーフレーク 125g [調味商事]

通常価格 ¥362(税込)
通常価格 SALE価格 ¥362(税込)
SALE SOLD OUT
獲得距離:362 km
セット
配送日を計算中...
SKUコード: yokosuka-125
商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー
詳細を表示する
商品説明 商品レビュー

直火焙煎 海軍仕込みの香りとコク

溶けやすいカレーフレーク 中辛 5皿分

直火で焙煎したオリジナルスパイスの香ばしさ牛肉と野菜の旨みが凝縮

香りとコクの秘密
【海軍仕込み】
旧帝国海軍のレシピ通りに、牛肉・にんじん・玉ねぎ・じゃがいも・チャツネの旨みをじっくりとルウに溶け込ませた、コクの深い味わい
【直火焙煎】
オリジナルスパイスを直火釜で丹念に焙煎、一手間かけた香りが際立つ
※香料不使用

「よこすか海軍カレー」誕生秘話

今や日本人の国民食とまで言われるカレーライス。その原点は文明開花の明治時代、当時イギリス海軍に弟子入りしていた旧帝国海軍にあったのだ。イギリス海軍ではカレーをパンにつけて食べていた。それを見た旧帝国海軍の将兵がご飯にかけて食べてみると、これがうまい!栄養満点・調理簡単なカレーライスは軍隊食に最適で、いつしか海軍を代表する食事になったのだ。旧帝国海軍にゆかりの深い神奈川県横須賀市ではこの経緯から、平成11(1999)年に「カレーの街」を宣言。旧帝国海軍のレシピに基づき復刻・再現。ここに「よこすか海軍カレー」が誕生したのである。

旧帝国海軍のレシピ『海軍割烹術参考書』

明治41(1908)年発行の『海軍割烹術参考書』には、「カレイライス」のレシピが掲載されている。それによると、具材には賽(さい)の目に切った牛肉(または鶏肉)、人参(にんじん)、玉葱(たまねぎ)、馬鈴薯(じゃがいも)を用い、それらをカレー粉と一緒にヘット(牛脂)で炒める。その後じっくり煮込み、最後にチャツネを添えて提供するように記述されている。本品ではこれらの必須材料の旨みをルウに溶け込ませて製造している。

材料(5皿分、本品125g使用の場合)

・肉(牛肉または鶏肉)…200g
・玉ねぎ…中1個(200g)
・にんじん…小1本(100g) ・じゃがいも…大1個(200g)
・ヘット(牛脂)…10g
(またはバター・サラダ油…大さじ1)
・水(またはブイヨン)…600ml
・チャツネ…30g(5皿分)

「よこすか海軍カレー」の作り方

1.フライパンでヘット(またはバター・サラダ油)を熱し、賽(さい)の目に切った肉(牛肉または鶏肉)にんじん、玉ねぎ、じゃがいもをよく炒め、鍋に移します。
2.鍋に水(またはブイヨン)600mlを加え、アクを取りながら弱火-中火で約20分煮込みます。
3.一度火を止め、本品を入れ十分に溶かし、再び弱火で5分間煮込みます。
4.出来上がったカレーをご飯にかけ、チャツネを添えて、牛乳・サラダと一緒に食卓へ!

【ポイント】
ご飯をブイヨンで炊くとさらに本格的な海軍カレーに!

名称 カレールウ(フレークタイプ)
原材料名 食用油脂(牛脂)(国内製造)、砂糖、小麦粉、でん粉、カレー粉、食塩、トマトペースト、チャツネ、ビーフエキス、香辛料、ガーリックペースト、ソースパウダー、酵母エキス、フライドオニオンパウダー、乳等を主要原料とする食品、ポテトパウダー、キャロットパウダー/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、(一部に小麦、乳成分、牛肉、大豆、バナナを含む)
内容量 125g
賞味期限 製造日より18ヶ月
※実際にお届けする商品の賞味期間は在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。
栄養成分表示
1皿分(ルウ25g)あたり
エネルギー:133kcal、たんぱく質:1.4g、脂質:8.9g、炭水化物:11.7g、食塩相当量:2.3g
保存方法 直射日光、高温多湿を避け、涼しい場所で保存してください。
使用上の注意 ・開封後は密封して冷蔵庫に保管し、早めにご使用ください。
・高温で油脂が溶けてルウが固まることがありますが、品質には問題ありません。
アレルギー物質 小麦、乳成分、牛肉、大豆、バナナ
販売者 株式会社調味商事
製造所 平和食品工業株式会社
関連キーワード よこすか海軍カレー® 直火焙煎 横須賀 海軍仕込み レシピ 海軍割烹術参考書 香り コク 中辛 5皿分 溶けやすい オリジナルスパイス 本格的 カレールウ フレークタイプ 香料不使用


レビュー投稿で 50km 獲得!!︎

注意事項

※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください

直火焙煎 海軍仕込みの香りとコク

溶けやすいカレーフレーク 中辛 5皿分

直火で焙煎したオリジナルスパイスの香ばしさ牛肉と野菜の旨みが凝縮

香りとコクの秘密
【海軍仕込み】
旧帝国海軍のレシピ通りに、牛肉・にんじん・玉ねぎ・じゃがいも・チャツネの旨みをじっくりとルウに溶け込ませた、コクの深い味わい
【直火焙煎】
オリジナルスパイスを直火釜で丹念に焙煎、一手間かけた香りが際立つ
※香料不使用

「よこすか海軍カレー」誕生秘話

今や日本人の国民食とまで言われるカレーライス。その原点は文明開花の明治時代、当時イギリス海軍に弟子入りしていた旧帝国海軍にあったのだ。イギリス海軍ではカレーをパンにつけて食べていた。それを見た旧帝国海軍の将兵がご飯にかけて食べてみると、これがうまい!栄養満点・調理簡単なカレーライスは軍隊食に最適で、いつしか海軍を代表する食事になったのだ。旧帝国海軍にゆかりの深い神奈川県横須賀市ではこの経緯から、平成11(1999)年に「カレーの街」を宣言。旧帝国海軍のレシピに基づき復刻・再現。ここに「よこすか海軍カレー」が誕生したのである。

旧帝国海軍のレシピ『海軍割烹術参考書』

明治41(1908)年発行の『海軍割烹術参考書』には、「カレイライス」のレシピが掲載されている。それによると、具材には賽(さい)の目に切った牛肉(または鶏肉)、人参(にんじん)、玉葱(たまねぎ)、馬鈴薯(じゃがいも)を用い、それらをカレー粉と一緒にヘット(牛脂)で炒める。その後じっくり煮込み、最後にチャツネを添えて提供するように記述されている。本品ではこれらの必須材料の旨みをルウに溶け込ませて製造している。

材料(5皿分、本品125g使用の場合)

・肉(牛肉または鶏肉)…200g
・玉ねぎ…中1個(200g)
・にんじん…小1本(100g) ・じゃがいも…大1個(200g)
・ヘット(牛脂)…10g
(またはバター・サラダ油…大さじ1)
・水(またはブイヨン)…600ml
・チャツネ…30g(5皿分)

「よこすか海軍カレー」の作り方

1.フライパンでヘット(またはバター・サラダ油)を熱し、賽(さい)の目に切った肉(牛肉または鶏肉)にんじん、玉ねぎ、じゃがいもをよく炒め、鍋に移します。
2.鍋に水(またはブイヨン)600mlを加え、アクを取りながら弱火-中火で約20分煮込みます。
3.一度火を止め、本品を入れ十分に溶かし、再び弱火で5分間煮込みます。
4.出来上がったカレーをご飯にかけ、チャツネを添えて、牛乳・サラダと一緒に食卓へ!

【ポイント】
ご飯をブイヨンで炊くとさらに本格的な海軍カレーに!

名称 カレールウ(フレークタイプ)
原材料名 食用油脂(牛脂)(国内製造)、砂糖、小麦粉、でん粉、カレー粉、食塩、トマトペースト、チャツネ、ビーフエキス、香辛料、ガーリックペースト、ソースパウダー、酵母エキス、フライドオニオンパウダー、乳等を主要原料とする食品、ポテトパウダー、キャロットパウダー/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、(一部に小麦、乳成分、牛肉、大豆、バナナを含む)
内容量 125g
賞味期限 製造日より18ヶ月
※実際にお届けする商品の賞味期間は在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。
栄養成分表示
1皿分(ルウ25g)あたり
エネルギー:133kcal、たんぱく質:1.4g、脂質:8.9g、炭水化物:11.7g、食塩相当量:2.3g
保存方法 直射日光、高温多湿を避け、涼しい場所で保存してください。
使用上の注意 ・開封後は密封して冷蔵庫に保管し、早めにご使用ください。
・高温で油脂が溶けてルウが固まることがありますが、品質には問題ありません。
アレルギー物質 小麦、乳成分、牛肉、大豆、バナナ
販売者 株式会社調味商事
製造所 平和食品工業株式会社
関連キーワード よこすか海軍カレー® 直火焙煎 横須賀 海軍仕込み レシピ 海軍割烹術参考書 香り コク 中辛 5皿分 溶けやすい オリジナルスパイス 本格的 カレールウ フレークタイプ 香料不使用