商品情報にスキップ
1 1

tsutsu-uraura

ゼリエース 顆粒ゼラチン P-240 450g ハイグレード ジェリフ[旧野洲化学工業]

ゼリエース 顆粒ゼラチン P-240 450g ハイグレード ジェリフ[旧野洲化学工業]

通常価格 ¥2,428(税込)
通常価格 SALE価格 ¥2,428(税込)
SALE SOLD OUT
獲得距離:2428 km
セット
配送日を計算中...
SKUコード: yasu-p240-450
商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー
詳細を表示する
商品説明 商品レビュー

ふやかさずそのまま使える、
豚由来のハイグレート顆粒ゼラチンです。

ゼラチン商品画像

50〜60℃で溶けるので、温めた材料に直接振り入れ使用できます。「ゼラチンをふやかす」という作業プロセスを1つ減らし、素材本来の持ち味を存分に引き出します。
サラサラとした顆粒状でダマになりにくく、ゼリーやムースはもちろんのこと、スムーズな嚥下が必要な介護食の調理にもお使いいただけます。

ゼリエース 顆粒ゼラチンの使い方

50〜60℃程度に温めた材料(ジュースやコーヒーなど)に直接振り入れ、よくかき混ぜて溶かし冷蔵庫で冷やし固めてください。
また、温かいお茶・味噌汁・スープ・コーヒーに適量を振り入れて溶かし、固めずそのまま摂取するだけでゼラチンが手軽に摂取できます。

■ 名称
ゼラチン
■ 原材料名
ゼラチン(国内製造)
■ 内容量
450g
■ 標準使用量
1000mlにつき17g
■ 保存方法
高温多湿・直射日光を避けて常温で保存してください。
開封後は密封して吸湿を避け、出来るだけ早く使い切ってください。
■ 賞味期限
製造日より36ヶ月
※実際にお届けする商品の賞味期間は、在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。
■ 使用上のご注意
・パイナップルやキーウィのようなたん白分解酵素を含む果実を生で加えると固まらなくなることがあります。ご使用の際は、果実を短時間煮てから使用するか、缶詰や瓶詰のものをご利用ください。
・顆粒状になっておりますので通常の粉末ゼラチンに比べかさが高くなっています。必ず計量してご使用ください。
・薬品臭の残っているような新しい家具の中での保存は避けてください。薬品と反応して溶けなくなることがあります。
■ 製造者
株式会社 ジェリフ(旧 野洲化学工業)

レビュー投稿で 50km 獲得!!︎

注意事項

※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください

ふやかさずそのまま使える、
豚由来のハイグレート顆粒ゼラチンです。

ゼラチン商品画像

50〜60℃で溶けるので、温めた材料に直接振り入れ使用できます。「ゼラチンをふやかす」という作業プロセスを1つ減らし、素材本来の持ち味を存分に引き出します。
サラサラとした顆粒状でダマになりにくく、ゼリーやムースはもちろんのこと、スムーズな嚥下が必要な介護食の調理にもお使いいただけます。

ゼリエース 顆粒ゼラチンの使い方

50〜60℃程度に温めた材料(ジュースやコーヒーなど)に直接振り入れ、よくかき混ぜて溶かし冷蔵庫で冷やし固めてください。
また、温かいお茶・味噌汁・スープ・コーヒーに適量を振り入れて溶かし、固めずそのまま摂取するだけでゼラチンが手軽に摂取できます。

■ 名称
ゼラチン
■ 原材料名
ゼラチン(国内製造)
■ 内容量
450g
■ 標準使用量
1000mlにつき17g
■ 保存方法
高温多湿・直射日光を避けて常温で保存してください。
開封後は密封して吸湿を避け、出来るだけ早く使い切ってください。
■ 賞味期限
製造日より36ヶ月
※実際にお届けする商品の賞味期間は、在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。
■ 使用上のご注意
・パイナップルやキーウィのようなたん白分解酵素を含む果実を生で加えると固まらなくなることがあります。ご使用の際は、果実を短時間煮てから使用するか、缶詰や瓶詰のものをご利用ください。
・顆粒状になっておりますので通常の粉末ゼラチンに比べかさが高くなっています。必ず計量してご使用ください。
・薬品臭の残っているような新しい家具の中での保存は避けてください。薬品と反応して溶けなくなることがあります。
■ 製造者
株式会社 ジェリフ(旧 野洲化学工業)