商品情報にスキップ
1 1

tsutsu-uraura

大井川茶園 茶工場のまかない ほうじ茶300g×6個 ケース販売

大井川茶園 茶工場のまかない ほうじ茶300g×6個 ケース販売

通常価格 ¥3,139(税込)
通常価格 SALE価格 ¥3,139(税込)
SALE SOLD OUT
獲得距離:3139 km
セット
配送日を計算中...
SKUコード: ooigawa-300-6set
商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー
詳細を表示する
商品説明 商品レビュー
ほのかな甘みを感じる旨みと、ほうじ茶独特の香り

静岡県牧之原産の秋摘み番茶の焙煎香を
引き立てるため強火で仕上げました

日本でも有数の一級河川、大井川。朝夕の寒暖の差がうまく調和した川根・島田・牧之原台地など静岡県を代表する最高級茶葉の産地では、大井川の豊かな水源からたちのぼる霧が雫となって、静岡茶特有の旨みと深みのある濃い味わいのおいしい茶葉を育みます。



※画像はイメージです
芳ばし~い香りもご馳走です!

玄米茶・ほうじ茶は何と言っても香りがご馳走。香り高いお茶には、その香りに負けないバランスのよい味わいも大切。やほうじ茶で味わいのあるお茶を作ることができるのは、やはり上質茶葉を使ったお茶にこだわるから。玄米茶にブレンドされている煎茶も、ほうじ茶につかっている秋摘み番茶も、こだわりの茶畑で摘み取った茶葉ばかり。だからしっかりとした味わいの中にほのかな甘味や深い旨みを感じることができるのです。


香ばしい香りとさっぱりとした後味が特徴です
外観:★★★★☆ 水色:★★★☆☆
香気:★★★★☆ 滋味:★★★☆☆
ワンランク上の静岡茶をお手頃価格で
日本でも有数の一級河川、大井川。朝夕の寒暖の差がうまく調和した川根・島田・牧之原台地など静岡県を代表する最高級茶葉の産地では、大井川の豊かな水源からたちのぼる霧が雫となって、静岡茶特有の旨みと深みのある濃い味わいのおいしい茶葉を育みます。

大井川茶園のお茶がおいしい理由は様々なこだわりがあるからです。
理由1 茶葉づくりへの究極のこだわり
農林水産大臣賞受賞者も誕生しています。

水にも土にも肥料にも、すべてにこだわりぬいた茶畑のみが大井川茶園のおいしい茶葉の生産を行っています。大井川茶園の茶葉の生産をしている三浦清市さんもそのひとり。茶品評会・成木の部で農林水産大臣賞を受賞されています。こだわりのお茶づくりが評価されています。
理由2 上質な新茶をとことん選ぶ
手摘みで上質な新芽だけを丁寧に選ぶ。新茶"深緑"の隠された秘密。

大井川茶園のこだわりは使う茶葉にも及んでいます。大井川茶園の最上級品“深緑”。
これはまだ春になったばかりの時期に芽吹いた、若い新芽のみをつかった静岡産最上級の新茶です。混じり気のない極上の新芽だけの味をつくるため、丁寧に摘み取った新茶。大井川茶園で扱う新茶はどれも前年の秋からひと冬越えて蓄えられた大地の恵みをたっぷりと吸い上げたやわらかでふっくらとした極上ものばかり。選ばれた極上の新茶の味と香りを確かめてください。
理由3 工場直送!とびきり新鮮な新茶です
摘みたての新茶がそのまま味わえる!?大井川茶園自慢の自社工場のすごさ。

静岡県知事認定の経営革新計画により作られた大井川茶園の自社工場。生葉から荒茶、仕上茶までの工程を同一敷地内で生産できる、業界初の垂直統合型工場として新聞にもとりあげられ注目をあつめました。大井川茶園の自慢の工場で、とれたての新茶の新鮮さをそのままパックに閉じ込めています。

商品名 茶工場のまかないほうじ茶
名称 ほうじ茶
原材料名 緑茶
原材料原産地 静岡県産
内容量 300g×6個
賞味期限 製造日から12ヶ月
※実際にお届けする商品の賞味期間は、在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。
保存方法 高温多湿を避け、移り香にご注意ください。
使用上のご注意 ・お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけお早めにお飲みください。
・熱湯による火傷にご注意ください。
製造者 株式会社 大井川茶園




レビュー投稿で 50km 獲得!!︎

注意事項

※承認されたレビューのみが距離(km)の加算対象となります。
※レビューの承認には、投稿後2〜3営業日ほどお時間をいただきます。
※非承認レビューへの通知はございませんので予めご了承ください

ほのかな甘みを感じる旨みと、ほうじ茶独特の香り

静岡県牧之原産の秋摘み番茶の焙煎香を
引き立てるため強火で仕上げました

日本でも有数の一級河川、大井川。朝夕の寒暖の差がうまく調和した川根・島田・牧之原台地など静岡県を代表する最高級茶葉の産地では、大井川の豊かな水源からたちのぼる霧が雫となって、静岡茶特有の旨みと深みのある濃い味わいのおいしい茶葉を育みます。



※画像はイメージです
芳ばし~い香りもご馳走です!

玄米茶・ほうじ茶は何と言っても香りがご馳走。香り高いお茶には、その香りに負けないバランスのよい味わいも大切。やほうじ茶で味わいのあるお茶を作ることができるのは、やはり上質茶葉を使ったお茶にこだわるから。玄米茶にブレンドされている煎茶も、ほうじ茶につかっている秋摘み番茶も、こだわりの茶畑で摘み取った茶葉ばかり。だからしっかりとした味わいの中にほのかな甘味や深い旨みを感じることができるのです。


香ばしい香りとさっぱりとした後味が特徴です
外観:★★★★☆ 水色:★★★☆☆
香気:★★★★☆ 滋味:★★★☆☆
ワンランク上の静岡茶をお手頃価格で
日本でも有数の一級河川、大井川。朝夕の寒暖の差がうまく調和した川根・島田・牧之原台地など静岡県を代表する最高級茶葉の産地では、大井川の豊かな水源からたちのぼる霧が雫となって、静岡茶特有の旨みと深みのある濃い味わいのおいしい茶葉を育みます。

大井川茶園のお茶がおいしい理由は様々なこだわりがあるからです。
理由1 茶葉づくりへの究極のこだわり
農林水産大臣賞受賞者も誕生しています。

水にも土にも肥料にも、すべてにこだわりぬいた茶畑のみが大井川茶園のおいしい茶葉の生産を行っています。大井川茶園の茶葉の生産をしている三浦清市さんもそのひとり。茶品評会・成木の部で農林水産大臣賞を受賞されています。こだわりのお茶づくりが評価されています。
理由2 上質な新茶をとことん選ぶ
手摘みで上質な新芽だけを丁寧に選ぶ。新茶"深緑"の隠された秘密。

大井川茶園のこだわりは使う茶葉にも及んでいます。大井川茶園の最上級品“深緑”。
これはまだ春になったばかりの時期に芽吹いた、若い新芽のみをつかった静岡産最上級の新茶です。混じり気のない極上の新芽だけの味をつくるため、丁寧に摘み取った新茶。大井川茶園で扱う新茶はどれも前年の秋からひと冬越えて蓄えられた大地の恵みをたっぷりと吸い上げたやわらかでふっくらとした極上ものばかり。選ばれた極上の新茶の味と香りを確かめてください。
理由3 工場直送!とびきり新鮮な新茶です
摘みたての新茶がそのまま味わえる!?大井川茶園自慢の自社工場のすごさ。

静岡県知事認定の経営革新計画により作られた大井川茶園の自社工場。生葉から荒茶、仕上茶までの工程を同一敷地内で生産できる、業界初の垂直統合型工場として新聞にもとりあげられ注目をあつめました。大井川茶園の自慢の工場で、とれたての新茶の新鮮さをそのままパックに閉じ込めています。

商品名 茶工場のまかないほうじ茶
名称 ほうじ茶
原材料名 緑茶
原材料原産地 静岡県産
内容量 300g×6個
賞味期限 製造日から12ヶ月
※実際にお届けする商品の賞味期間は、在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。
保存方法 高温多湿を避け、移り香にご注意ください。
使用上のご注意 ・お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけお早めにお飲みください。
・熱湯による火傷にご注意ください。
製造者 株式会社 大井川茶園